2020年07月03日
コロナとて 喉元過ぎれば熱さを忘れる

東京都の連日の 新規感染者
どーなってる東京
誰だ! 梅雨になればウイルスは活動を低下させると言った奴
少し 夜の街で羽目を外し過ぎではなかろうか
大阪の道頓堀川 辺りを歩いてみれば
客引きに何人も声をかけれられる
以前は 客が来ないので 女の子が 飲みどうですか?
軽く アクションしてくる程度だが
男が ガチの客引き
サービス業もなりふり構ってられないようである
確かに 飲食店も8時以降は客足が途絶える
コロナ禍 によって 生活習慣が変化したし
職場内での飲み行為が駄目という
宴会が駄目
大皿で盛り合わせた料理をシュアすることは感染する可能性がある
刺し身の舟盛りは駄目
唐揚げについてるレモンを勝手に絞っては
山本彩でなくても怒るという
営業時間の短縮をしている理由には
売り上げの落ち込みをカバーするため
人件費カットをしている場合もある
仕事帰りに ツタヤに寄って 販売日のアームズマガジンを見ようとしたら
22時閉店のままで 閉まってた
自分が平常運転に戻っているで
世間もそうだろうと思っていた
7月5日は関東遠征だぜ!
夜行バスで行くけど 流石に4列座席のバスには乗りたくない
3列独立型のバスだ!
週末の高速バスなのに 値段が安いわ
やっぱり 皆 長距離移動を遠慮してるのかしら?
あぁ 東京ディズニーランド客が乗車しないからか
風が吹くと桶屋が儲かる
ちなみに 桶屋とは棺桶のことだから
昔は 風邪で人が死ぬことが多かったから
関東行って パッと帰ってこよう

















