2020年08月31日
ターミネーターにある呪縛

ターミネーター ニューフェイトをWOWOWで見ました
まだ 良かった方だが
アクションの流れというか 展開が読めてしまって
やはりターミネーターシリーズの焼き直しにしか見えない
リンダ・ハミルトンのサラ・コナーは思ったより良かったが
最後に シュワちゃんの自滅に感情移入するという
安い感動が用意してあり
まぁこんなもんだろうと自分で整理した
ターミネーターは アーノルド・シュワルツェネッガーのあたり役
一躍 トップスターになれた出世作
シュワちゃん抜きでは成り立たないのか?
なんか 毎度毎度 未来からターミネーターがやってきて
阻止する役が送られてくる
重要なコンセプトだが ここが焼き直し感が強い
(ターミネーター4は頑張ったが 印象が薄い)
シュワちゃんが 登場するたび 劣化していくのが辛い
なんだかんだとアーノルド・シュワルツェネッガーがいないと駄目だという流れができた
007シリーズみたく 2代目ターミネーターとかできなかったのか?
ダーティハリーのクリント・イーストウッドが降板して
2代目の映画ができたら見るかと言われれば
確かに 二の足を踏んでいただろう
ターミネーターはアーノルド・シュワルツェネッガーでなければ
しかし そこから抜け出せば 猿の惑星のように
広がりを見せた世界が創れる
マッドマックスですら 主役を変えても世界観は成立するというのに
今の 世代は 新しい猿の惑星:聖戦記とかを観ていても
最初の チャールストン・へストン主演の猿の惑星なんか観たこと無いだろう
猿の惑星の猿って
あれ! 日本人のことなんだぜ
発想は地球に還ってきたら 日本人に占領されてたっていう話
(猿の惑星には原作小説があります)
猿の惑星の一作目が大ヒットしたため
一気に続編を作り シリーズ化していき完結させた
時を経てリメイク作から 新たな猿の惑星が作られる事になった
ターミネーターが 数年のうちに新作が無いとして
アーノルド・シュワルツェネッガー抜きでシリーズ化されるとしたら
次の世代の映画時代が来てからなのだろうか?





















2020年08月30日
酷暑列島 最近目にするあれ

歳のせいか それとも温暖化により気温が上昇している
それともヒートアイランド現象?
室内で仕事する人間には冷房というものにより
まだ快適に作業できる
だが野外で仕事をする人間にとって
この夏は 下手すりゃ命の危険に関わる
夏に目にするのが 空調服
背中に ファンが付いていて 空気を送りこむ
作動させてる所を見た事 無かったのだが
空調全開で歩いている人を見ました
ジッパーを閉めて 服に空気を送りこむから
服が膨らんで 少し異様
この暑さで 見た目とか気にしてられないのだろう
快適に感じる人もいるのだろうが
汗っかきには 冷えた汗が溜まって気持ち悪いらしい
背に腹は変えられ状況である
今日は 8月 最後の日曜日
サバイバルゲームで ぶっ倒れるまで遊ぶゲーマーがいるんだろう
まさか BDUに空調機をつける訳いかないし
ゴーグルには空調機付けれるけど
サバゲーの美学を守って 炎天下で遊べ
重度の クラッシック アメ車ユーザーは
エンジンルームを開けた時
冷房の機器があると 美しくないと 取っ払うらしい
冷房の無い車内 ウインドウを下げて
涼しい顔で運転するのが美学という
周りに視線となる車がある時だけ!




























2020年08月29日
悲しき別れの前に

拳銃が好きで トイガンが好き
だが いずれ別れの時がくる
例えば ノーマルで製作したガンプラなら 捨てても未練はない
ただ 追加デティールに改造を加え
ヤフオクなら 数万円の価値がつくような作品なら
手放したくないと思う
トイガンでも 気持ちの問題で手放せないものがある
それは 人それぞれ
トイガンをサバゲーの道具と見るか
コレクションととらえるかで 想いは変わる
だから手元にあるうちに写真に撮っておこう
自身のSNSにアップしておく
ふと思った!
結婚してるなら 家族をアップするのは解る
恋人というか 短期間の恋愛対象の写真って
みんな どうしてる?んだ
いやー 画像をアップすると言うことは
終りも報告しなければ 筋が通らない
SNSって 面倒くせえ
コレクションは画像をカッコよく残しておこう
いずれ 別れが来る前に

























2020年08月28日
最近 うちのスマホが暴走するんやけど

今じゃ 手放せないスマホ
自宅のパソコンよりも酷使する
ただスマホが言う事を聞かないんじゃが なんでや?
勝手にスクショを撮る
勝手に録画を始める
勝手に仕様を変える
勝手にアラームを削除する
この時はビビった 目覚ましのアラームが消えているんじゃもん
何らかのショックによる誤動作なのだが
ポケットに入れているだけで 電話を勝手にかけたのは慌てた
トドメは スマホ画面にアプリが増えている
厚生省のコロナアプリ
感染者と接触したかを見るアプリ
ぜってーそんな無駄なアプリ入れねぇ
もう少し 幸せになれる暴走をしてくれませんか?
勝手にマッチングとか・・・
最近 ヤフオクに出品する作業が
パソコンよりスマホのほうが楽になったと感じる






























2020年08月27日
映画は劇場か配信か

ネットフリックスとは
定額制で 映画 ドラマ アニメなどを配信するサイトで
月額800円からはじめられる
手頃だし ネットフリックス独自の制作コンテンツも見れる
その一つに オールド・ガードという作品がある

アメコミ原作のアクション映画『オールド・ガード』
2020年7月10日からNetflixで全世界配信
これを鑑賞したのだが
クオリティーはちゃんとしたハリウッド映画
アクションもキレてる
主人公達の銃の扱い タクティカルな連携
見ていて楽しかった
2時間映画を配信だけで行う
ネットフリックスもアカデミー賞を狙う作品も作るので
アイリッシュマンという実話映画は
アカデミー賞の選考基準となる劇場公開日数を超えたら
さっさと配信し始めた
3時間30分もあるし 劇場ではしんどいよな
今年はコロナの影響化で劇場に足を運べず
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYは 配信の公開に踏み切ったと聞いた
今では トップガンの続編 007の新作は公開予定日を延長に延長
どうしても興行成績に拘るのである
公開延長を諦めたのがディズニーの実写版 ムーラン
ディズニーチャンネルで配信なのだが
別料金で3000円近くも とるという
流石に日本の劇場入場料より高いのは いろいろ事情があるのだろう
さぁ 延長で 公開が未定なのは
新世紀エヴァンゲリオンの劇場版新作
この映画は 庵野秀明を 宮崎駿を超えるアニメ監督してやろうという
布陣が組まれているので
劇場を満席できない状況では公開をしたくないのである
その布陣とは?
東宝系 東映系の洋画 それらの劇場のハコは全て
新世紀エヴァンゲリオンに抑えられている
映画を観に行っても 新世紀エヴァンゲリオンしか見るものがない状態にしてしまう
公開の劇場数は興行収入にとって絶対
日本の映画産業は興行成績を塗り替えていかないと成り立たない
それが 良いか悪いかわからない
ただ配信であろうと 面白い映画は見れるという
時代になってきていると言えよう
昨日 テレ東の心霊番組を見たんだが
心霊動画や再現ドラマに
観てるゲストの声をかぶせるな!
ワイプもいらん
客寄せパンダのゲストなぞ見たくないねん
心霊番組という王道が観たいんや
これじゃあ テレビもYouTubeに食われるわ





























2020年08月26日
生存遊戯

コロナショックは生活を変える
お陰様で 今月の収入が減りました
所属店舗の売上が このかき入れ時に半分にしかならないとは
マイナスを抑えるには 従業員の給与に手をつけなければならない
残業のない勤務体制を続ける
定時で帰れるなんて テレビドラマみたい
だけどテレビドラマのようなロマンスは存在しない
今は 購買意欲が全く沸かない
欲しいものはあるのだけれど
買ってもツケを払わされる
ある意味救いは 参加したいイベントが
中止や延期になってること
これは 生活習慣を変えるチャンスなのだろうか?
今は 受け入れて 生きること
わかった じゃあ 大阪万博のシンボルマークも受け入れるよ

うわー
なんも言えねー
70年の大阪万博のシンボルマークはかっこ良かったなぁ
みんな 早く正常になーれ







































2020年08月25日
迷える子羊はツイートに想いをこめる

ありとあらゆるものが情報で溢れている
時に悪用される場合や監視ために見ることものできる
とあるオッサンが 有名人の家の工事にお邪魔するのだが
それを 嬉しそうに投稿 わざわざ家の外観まで画像でアップする
コイツ ヤバいな!
まともな人間なら 個人情報の観点から理解できるでしょう
実際にあった話だが
旦那が 浮気でレストランに入る
運ばれてきた皿を写真に撮ってSNSにアップする
その画像を見た 妻が不審に思い
料理を検索 店を割出して 浮気の現場の店に向かうという話もある
何気ない情報により悪事がバレる
嘘をついた時は SNSにアップしないように
ツイッターを見ていると
個人の悩みを書きとめる人がいる
メンタルケアに必要なのだろう
たまに見るのが 嫌がらせや 攻撃を受けたというのを見る
特に女性 妬みた嫉みからのもの
しかし ツイッターは仕切られた窓と見ている
たまたま目に入っただけで攻撃するのはいかがなものかと
気持ちは解る 私はヒカキンという存在が嫌いで
YouTubeの画面に割り込まれたら
必死になって設定して ヒカキンを見なくていいようにした
だからと言って攻撃はしない
SNSは 楽しい時間を共有しあって 上手くやっていこうじゃないか
あっ!ゴメン ワイこの間
とあるツイートに 「コイツ 頭がおかしい亅と返信しちまった
あぁ ワイはなんてことをしたんだ〜
でも・・・今まで一番多く イイネをもらった







































2020年08月24日
偶像崇拝の国

日本人は無宗教が多いと言われるが
日本ほど神事に敏感で
祭りが好きという文化
都合のいいスタイルで神様 仏様を活用する
そりゃあ 八百万の神の国ですもの
それに日本ほど 偶像崇拝の国は無いとおもう
それは フィギュアという存在
何故にあれほどまでに立体化されたキャラクターに拘るのか
それに 機動戦士ガンダムの実物大にあそこまで燃えるのか
今では 実物大ガンダムが歩かせようとしているんだぜ
夢や 野望 欲望 人の業が詰合せのような存在
人形ロボット フィギュアなどは
偶像崇拝として機能していると言えよう
ただ 個々に移り気がある事だけは確か
夏なので怪談めいた話を
よく怪談で 人形が帰ってくる 戻ってくるという現象がでてくる
人形に人や動物の魂が入ったとか
髪が伸びたとか
怖くなって人形を捨てても 次の日には戻ってくる
人形が というか物質が瞬間移動するか?
そこが怪談の怖さであるのだが
ある話を聞いて その謎が解けた
人形供養をする お寺があり
その境内には人形がいくつもの数が置いてある
それは 人形を供養しようと 持ち主が持ち込んだ人形群なのである
明日には大掛かりな人形供養が行われる
夜になり 監視カメラが稼働して境内を映す
監視カメラの映像に 人が映り込み人形を抱いて立ち去る
瞬間移動の謎はー
こんな言い方はどうかと思うが 人形に操られとみる
記憶も意識も無く 人形を回収させられた
それならば辻褄があう
いくら心霊現象でも 物質が瞬間移動は無いでしょう
であって欲しいと思うのだ
今では 何も感じなくなってしまったが
90年代の新世紀エヴァンゲリオン
綾波レイや惣流アスカラングレーのフィギュアには
エロティシズムを感じたなぁ
あの頃は崇拝してました




























2020年08月23日
フェイクは どこまで許されるのか

時にサバゲーは
装備や アイテムに 本物を使う事がある
マガジンポーチでは ハイスピードギア
プレキャリにいたっては様々なブランドが使われる
しかし それに合わせてレプリカも数多く出回る
ふと 手に取れば ハイスピードギアのレプリカのTACOマグ
裏を見る モール取り付け部が 本物と違う
まだ可愛げがある
中には オリジナルと見分けがつかないものまである
値段にしてみれば たかだか千円位の差なのだが
数を必要とするなら レプリカでいい
サバゲーはブランドで勝負する訳でない
という自己弁護
どこまでがフェイクで
どこまでがレプリカが許されるのか
トイガン自体がフェイクじゃねぇか
グロックは 実銃でもトイガンでも大ヒットした存在
アクセサリー関係も豊富
その中で グロック コンバージョン・キットというのがある
ハンドガンにストックを装着するからはじまり
銃をスッポリで包み
まるでサブマシンガンのように
そして サイトやシュアファイヤーを搭載することにより
銃の性能を最大限に引き上げる
コンバージョン・キットは次々に新型が造られ
銃を差し込むだけで使えるようになっている
私が欲しがっているコンバージョン・キットのレプリカが登場


うぁ めっちゃ欲しい カッコいい
サバゲー用である以上 強度はそこそこでいい
実弾をぶっ放すんじゃないんだから
実物よりは安く作れる
これは アリでしょう
サバイバルゲームの繁栄はレプリカの登場により加速されたと
私は考える

































2020年08月22日
怪しい日本語の商品

SNSに付きものと言っていいのが広告
運営費になるだろう広告
たまに スッポリ心にハマる時がある
ある多機能パンツの動画が映る

動画に完全防水のシーンがでてくる
このところ 雨のサバゲーばかりだったので
防水はいいよな!
興味が湧いてきたので 詳細をクリックすると

多機能 軍事 戦術的 防水パンツ
あかん コレ ヤバいやつや!
この戦術的とか 怪しい日本語は
翻訳サイトで訳したのであり
翻訳サイトではカタカナでタクティカルとは出てこない
その広告にコメント欄があり 書き込みがあったので見てみる

結果 動画を流用した 某国産パンツを送ってくるサイトであった
一概に この手の通販が悪いものばかりでは無いこともある
中国メーカーでも真面目に商売しているショップもある
たまたま 中国ショップに発注したら
コロナウイルスで待てど暮せど商品が届かない
半分諦めていたら 届いた
Amazonを介入して 怪しいショップで取引すると
問題があった時 Amazonが返金してくれた例などある
防水パンツのサイトは
まだ商品が送られてくるだけマシみたいな感ある




































