QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ビグザム
ビグザム
イベント中止の嵐

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月27日

映画は劇場か配信か


ネットフリックスとは

定額制で 映画 ドラマ アニメなどを配信するサイトで

月額800円からはじめられる

手頃だし ネットフリックス独自の制作コンテンツも見れる

その一つに オールド・ガードという作品がある


アメコミ原作のアクション映画『オールド・ガード』

2020年7月10日からNetflixで全世界配信

これを鑑賞したのだが

クオリティーはちゃんとしたハリウッド映画

アクションもキレてる

主人公達の銃の扱い タクティカルな連携

見ていて楽しかった


2時間映画を配信だけで行う

ネットフリックスもアカデミー賞を狙う作品も作るので

アイリッシュマンという実話映画は

アカデミー賞の選考基準となる劇場公開日数を超えたら

さっさと配信し始めた

3時間30分もあるし 劇場ではしんどいよな


今年はコロナの影響化で劇場に足を運べず

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYは 配信の公開に踏み切ったと聞いた

今では トップガンの続編 007の新作は公開予定日を延長に延長

どうしても興行成績に拘るのである


公開延長を諦めたのがディズニーの実写版 ムーラン

ディズニーチャンネルで配信なのだが

別料金で3000円近くも とるという

流石に日本の劇場入場料より高いのは いろいろ事情があるのだろう



さぁ 延長で 公開が未定なのは

新世紀エヴァンゲリオンの劇場版新作

この映画は 庵野秀明を 宮崎駿を超えるアニメ監督してやろうという

布陣が組まれているので

劇場を満席できない状況では公開をしたくないのである

その布陣とは?

東宝系 東映系の洋画 それらの劇場のハコは全て

新世紀エヴァンゲリオンに抑えられている

映画を観に行っても 新世紀エヴァンゲリオンしか見るものがない状態にしてしまう

公開の劇場数は興行収入にとって絶対


日本の映画産業は興行成績を塗り替えていかないと成り立たない

それが 良いか悪いかわからない


ただ配信であろうと 面白い映画は見れるという

時代になってきていると言えよう



昨日 テレ東の心霊番組を見たんだが

心霊動画や再現ドラマに

観てるゲストの声をかぶせるな!

ワイプもいらん

客寄せパンダのゲストなぞ見たくないねん

心霊番組という王道が観たいんや

これじゃあ テレビもYouTubeに食われるわ



























































  
Posted by ビグザム at 08:08日常運転