2019年04月04日
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION


グリザイア/シリーズの劇場版アニメが公開された
ファントムトリガーの漫画版が発売された時にアニメ化の触れ込みだったので
テレビシリーズだと思っていたが
色々あったようで クラウドファンディングによる製作が進められた
グリザイアシリーズは過去にもテレビシリーズでアニメ化されている
もともとの原作は アダルトを含むゲームのようで
私には接点は薄いものであった
4年前にテレビで放送された「グリザイアの楽園」にミリタリー要素を感じたので多少 鑑賞したが
正直あまり好きになれなかった
今回のファントムトリガーはキャラデザインが好きだったこともあり
期待してみた
美浜学園に在籍する少女たち
彼女はそこで一般教育を受けながらも
SORD(ソード) 略SocialOps,Research&Developmentに所属する
SORDとは CIRSの下請けを行う組織
CIRSの正式名称は「日米合同対テロ組織中央調査部諜報2課分室」
(Central Intelligence and Research Second)略称は(サーズ)と呼ぶ
SORDは民間工作諜報員育成機関で前進組織が存在し
当時は『ファントムチャイルド』や『ファントムトリガー』と呼ばれていた。
解体される予定だった美浜学園を買い取り、
特殊技能訓練校として運営している
美浜のような特殊技能訓練校はほかにもある
生き残るために殺し屋の道を選んだ少女
今回のファントムトリガーの良い部分は
大人のキャラ モブキャラが顔に深みのしわがあり
汚れた汚い大人と描ききれているところで
ガンダム〇〇に出てくるオッサンキャラのように
口にほうれい線を付け加えたからオッサンみたいな描き方をしてない
主人公らとは違い別世界のキャラのように書き込まれ
それが子供vs大人という構図になり見ていて抵抗がなかった
銃を扱う描写にも違和感がなく丁重に作られていた
突っ込む部分があるとすれば
冒頭のビルの屋上から逃亡者を遠距離狙撃する部分で
逃げ回る男を一ヶ所の場所からずっと追跡できるというのは無理がある
作品に関しては楽しめた
今回の上映が成功して続編ができるように期待している


電脳空想帝国
☝で本国へ飛びます

ミリタリー ブログランキングへ