2020年03月13日
やっぱり次世代 電動ガンなんて

雨予想のサバイバルゲーム
装備を絞りこまなければならなかった
着ていく服を決め プレキャリ マガジンポーチから
電動ガンを決める M4モデル AKモデル H&K・・・
決定打はバッテリーの状態
これ生きていたっけ? 前に充電はいつだ?追い足し充電は?
1日遊べる バッテリーを感覚で持っていく
最悪 フィールドのコンセントを借りるか
結局は東京マルイのM4カスタム一本で勝負する
雨なので遊べる限界も頭にある
次世代電動ガンをフィールドでパカパカ撃つ
隣で普通の電動ガンの発射音がする
アッチの方がいいなぁ
過去に いろいろな海外製品の市場乱戦からの脱却のため
次世代電動ガンは開発された
しかしM4シリーズに関しては クレーンストックありき
ニッ水バッテリーにこだわり過ぎている
というか独自のバッテリーを開発 販売したがゆえに
クレーンストックから逃げられなくなった
安全性を考慮して ニッ水バッテリーなのだが
ユーザーはどうだろう? ほとんどの者はリポバッテリーに変わった
価格帯と小型性
最近ではショップからバッテリーケースが消えるくらいだ
次世代M4のほとんどが後ろ配線 クレーンストック
しかしこの時代にクレーンストックというのは ちょっと古臭い
ヤフオクで中古で売られるM4はある理由でカスタムされる場合がある
東京マルイの次世代M4のフロントカスタムで前周りを変えたら
クレーンストックは似合わないし
どうせリポバッテリーを使うから
前配線に変えられているパターン
必然性からそうなってしまっている
次世代M4でHK416C CUSTOM Ver. だけは前配線としたのだが
でもリポバッテリーは受け入れられないようである
サバゲーフィールドで次世代電動ガンM4をパカパカ撃つ
なんか迫力にかける
リポバッテリーが息切れしたのでバッテリーを交換する
外付けバッテリーケースを開けてみれば7.4Vだった
ニッ水8.4Vに変えたとたん元気になった 当たり前か
7.4Vが主流になってたもんでつい
しかし 私の友達 オールドゲーマーはI LOVEニッカドバッテリー
今回のサバゲーのためにニッカドバッテリーを新調したそうな
ニッカドバッテリーなんて今どきどこで売ってるだよ
どうやらデッドストックだったらしく瀕死だったとか
あぁ また東京マルイの悪口を書いちまった
S&Tは電子トリガー搭載モデルにモデルチェンジを販売するってよ・・・
あぁぁぁだから東京マルイわぁ〜









本国再建