2020年05月22日
きたぜ!定額給付金

各自治体の能力というべきか
定額給付金の事でまだ 揉めている
オンラインを活用してスムーズにいくはずが
結局は住民基本台帳と確認作業するのは目視
システムが完成していない
マイナンバーカードの暗証番号を忘れたなどなど
先日から職場に行ってるのだが
私 以外 定額給付金の申請書すら着ていない
マジすか?
政府支給の布マスクも届いてない人も
このバラつきは何だろう?
申請書を記入して金曜日に投函
土日は市役所も 郵便局も活動していないとして
申請書が届いたのは月曜日
水曜日の15時以降に入金作業されたと思う
口座アプリを木曜日の通勤電車で立ち上げ
入金を確認 ガッツポーズですわ
しかし つくづく!
申請書の給付金の受け取り拒否のチェック項目はいらん
受け取り拒否にチェックを入れたらダメってわかっていても不安になる
巷では 間違えてチェックしたため
給付金をもらえないとか話があるが
給付金申請書には裏に 口座確認 身分証明書のコピーを貼り付ける
そこまでしておいて 受け取り拒否にチェックって
明らかにヒューマンエラーだろ
拒否する人間が わざわざ口座番号を書いて ハンコ押すか?
それぐらい 察してやれよ





























Posted by ビグザム at 09:10
│日常運転