2017年01月05日
新春ビール まだ飲み足りない

海外 特にアメリカ人は日本のビールの注ぎ方にいちゃもんをつける
日本の大手ビール会社の生ビールの注ぎ方は
泡を最後に絞って蓋をする方法がスタンダードになっている
もちろん瓶や缶の話しではない
生ビールサーバーがそういう風に改良されている
泡で最後に蓋をする形になる
それを海外に連中は「泡」が多いとぬかしやがる
それもそのはず連中は注いで飲んだりはしない
ダイレクトに缶から直接
瓶から直接
日本だけが独自の進化したのかと思い検索すると
ドイツのオクトバーの画像ではしっかり泡付きのジョッキの写真
国の風習が違えば違った意見もでるものである
外人連中が集まるバーで飲んだことがあるが
立ち飲みの店で カウンターでビールを購入
出てきたのが キリンラガービールの大瓶がドーン
「キツイっすね~これ!」
お前らよく平気な顔で飲み続けられるなぁ
電脳空想帝国
☝で本国へ飛びます

ミリタリー ブログランキングへ